カテゴリ: エアクリーナー

こんにちは。

今回は、今までのメットインボックス改エアボックスを更に改良しました。

まずはここから順番に自作木製のエアボックスを組み立ててみたいと思います。

FullSizeRender
その前に、そもそもたかが原チャリエンジンの単気筒なだけで何で?チョッキャブは耳障りなめちゃくちゃうるさい音を立てるのか?

昔、4スト系は車もバイクも皆んなチョッキャブ、RZ350、 35R共にパワーフィルターやファンネルでも何でもなかった気がしたが…
逆に、乾いたチャンバーの音と重なる吸気音が心地良い感じだった気がするけど、その頃は若かったからなのか?しかし、2スト原チャリだけはある時代からチョッキャブがうるさくて嫌な耳障りな爆音になってしまった。それが…

リードバルブ化の存在、ピストンリードバルブならばまだチョッキャブでも行けた時代だった気がする、所が吸気効率を狙ってか?複雑なエンジン内部特性を嫌ってか?格安で出来るクランクケースリードバルブに変わって、この板式のリードバルブが叩かれる音と、エンジン内部音が直接気味に漏れやすい仕組みのせいか、誰もが耳を塞ぎたくなる下品な爆音をチョッキャブにすると鳴るようになったのでは無かろうか?と思う。

とにかくうるさい、リードバルブが叩かれる音がホントうるさい。

だから…

チョッキャブのまま徹底的に防音して行きます。

ヨシムラYD 28アルミファンネル、チョッキャブ。
これを今から静かにさせます。


まずはアルミファンネルを外します、ねじれば外せるファンネルは都合が良いので、逢えてそれを狙っての購入。
FullSizeRender



以前キャブの高さのクリアランスに苦労しましたが、現在で一番良いであろうキャブの高さに合わせてぶつかる所をカット。

FullSizeRender



そしてメットインボックスをはめ込むとこうなります。
IMG_6460


続いてこれに薄いゴム板をカットして引き余計な穴を塞ぎます。
IMG_6461

引いて塞ぎました🎵

IMG_6462

続いて、純正のマットカバーをカット。
IMG_6463

はめ込みます。
後からはめ込む板用レールなどの穴も開けてあります。

FullSizeRender


ここでヨシムラねじ込み可能のファンネルが効果を発揮します、このままねじ込みはめ込むだけで済みました。(^^)

FullSizeRender


その前に、忘れてましたが最初の段階ではメットインボックスの周りや下に防音材を貼ってあります。
FullSizeRender


続いて、以前製作した木製の手作りの仕切り版を装着して行きます。
FullSizeRender
自作の仕切り板はこんな感じ。

FullSizeRender 


レールに合わせてはめ込んで行きます。
IMG_6466

可動式で閉まります。

IMG_6467

以前はここまでの防音でした、これにロングのエアフィルター用アダプターを付けて ステージ6エアフィルターを装着して使用にしていました。

それだけでも沢山お金掛かりましたが今回は更なる上を目指して使用変更しました、防音、収納スペース、吸気効率を上げた形です。


その為に今回新しく製作した木製自作のボックスエアカバーです。
FullSizeRender

設計図とか無し、その場凌ぎでテキトーに製作しました(^^;;

防音室内吸気穴三段層、上に物置いても吸気穴は塞がらない様にしてます。

FullSizeRender

防音室内の内側になります。

FullSizeRender

上から、荷物を上に入れられる、置いても大丈夫な様に工夫して強度もあります。

FullSizeRender

少しナナメにしてはめ込みます。
FullSizeRender

はまりました(^^)
上には荷物を入れても大丈夫ぐらいしっかり出来てます♪

IMG_6470


仕切り板だけ外して防音室内を除くとこんな感じです。

IMG_6472
やかましい、耳障りなうるさい爆音はこの迷路の様な仕切りで押さえます。



そしてその上から最初の防音カバーがかぶります。
FullSizeRender

こんな感じ。

FullSizeRender
チョッキャブなままても、ここまで来るとかなり防音効果はあり純正に負けて無いのでは?と思えるほど…


最後は爆音野郎にトドメのシートでフタをして完成。

FullSizeRender

シートは置いたままと座った時の防音効果が変わり、座った方が防音効果が良いです。


更にボディーカバーを付ければ更なる防音が期待出来ます。


まだ室内の為ちゃんとした効果は分かりませんが、今の所今回このメットインボックス改エアボックスは、ほぼチョッキャブ効果にも関わらず、シートに座らなくても純正以上、更にシートに座ったら更に静かになっていると思います。



って事で


変態なおじさんは

チョッキャブのリードバルブが叩かれる嫌な耳障りな恥ずかしい爆音に…


勝った


のでは?と思える自己満足であります。

さようなり(⌒-⌒; )





こんにちは。

暑くて自分くたびれ始めてます、そんな中でも着々とYD 28の、車体とのクリアランスを見直してました。

FullSizeRender

少しキャブ自体をエンジンに近づけて、ファンネルまでを長くして、シートボックス少し削って…とかね


FullSizeRender

取り付けは、何とか不具合を観ながら最終的な感じで煮詰まって来ました。
IMG_5353


作業中に昔からのバイクと車好きの友達が工具を借りに来た、ヨシムラいい音じゃん!とか言いながらミッションケースの穴見て、これゴミが入るんじゃない?って言うから…


FullSizeRender
FullSizeRender

ちょいメッシュ入れて見ます。
IMG_5357

カットして
IMG_5358

ボンドどめ考えたけど、直ぐ外せる様にワイヤーで固定してみます。
IMG_5359

こんな感じ
IMG_5361


見た目は良いかと
IMG_5362


でもこれだと、せっかくのスプリング熱ダレ対策の効果が半減しますので、その内に飽きたら外しますね。
IMG_5363

暑い中、混合オイル作って注入。
FullSizeRender


買い物ついでに、近所を一回り
IMG_5366

中々大人っぽく仕上がって来ました。

っても、外見はほぼ変わらず。
IMG_5370

今度、オレ流でジェントルに外見を少し小僧に負けないぐらいの何かやってみよ〜か🤔


音は、やっぱマフラーがうるさいけど…
これだけやって有る割には静かメかなぁと思いとりあえず我慢。
IMG_5375
整備ばかりで乗ってないから、一見新車みたいです(^^)


キャブセッティングは、少しSJが薄くエアスクリューを絞ってるから今はアイドリングが安定しない、しかし0〜100までがかなり速いバイクになった。

しかし

かなり重症の問題も有る、デイトナCDIだとエンジンのかかりが悪くてダメ。

CDI GODはエンジンのかかりも良く、デイトナより全回転でデイトナを上回る、しかし自分のCDI GODはも〜今は7千〜からがビキビキ行って回りづらい。

自分のCDI GODはも〜以前から不具合が有り、もしかして回転点火システム内のズレ等の故障も考えられる。

今回の配線整備で改善するのを期待してたがダメみたいです、デイトナはかかりが悪くて GODは回らない、困ったもんですね。



最後に少し動画、メットインボックスエアクリーナーの音の違い。

ちゃちいサイドスタンドをしっかりとした奴に交換したいですね。

後、

銅ヘッドフィンがチラリ見えてますが、銅ヘッドフィンの熱ダレ対策の効果があるかは微妙な感じに思えます、やっぱ直ぐに全回転登りとかは直ぐにヘッドの熱はスーパーマックスです。


さようなり。

こんにちは。

メットインスペースの半分をエアクリーナーボックスに改良しました(^^)

FullSizeRender
まずは穴を開けてエアファンネルを通します、穴とファンネルのクリアランスを想定で考えて、後で又調整します。


上から見るとリードバルブが丸見えです。
IMG_5270
ファンネル位置は一様計算して組んだので絶妙な位置です。

プラのファンネルは回りを小さく削ってあります、後でエアクリーナーを付ける為です。

IMG_5271
キャブの高さと位置は絶妙👍

FullSizeRender
動いてもいいようなカバーをし
FullSizeRender

ボックスシートに穴を開けてかぶさります。

IMG_5277
ステージ6 のエアフィルターを取り付けました👌
FullSizeRender

次に吸気口

吸気口を作りましたが…

IMG_5283

穴開けた後は途中でやめました、

必要無いかもしれないです、古い原チャリは元々密封性が無くて吸気口を作らなくても十分に吸気すると思うからです。
IMG_5279

ダンパーの穴も開けて
FullSizeRender


仕切板を作って行きます。
FullSizeRender

仕切板のレールをこしらえて
FullSizeRender

IMG_5293

ボックスシートを又仕切板レールに合わせてカット


次に防音材を貼ります
FullSizeRender

とりあえずこんぐらい🤔
IMG_5297

で、

いきなり仕切板がある程度完成から、

今回は仕切板をベニヤ板で製作してみました、とりあえず形にして見てから又材質を考えてもいいかもです。

FullSizeRender

こんな感じ
FullSizeRender

次に色塗り

IMG_5298

荷物を積んだ時用に薄めの柔らかなゴム板を貼ります、キャブ側には防音材を貼ります。
IMG_5299

閉めてこんな感じですね
FullSizeRender

開けてこんな感じ
FullSizeRender

細かなところにもゴム板を貼ります
IMG_5307



穴はとりあえず使わないので塞いで起きました。
IMG_5309


家に有ったカーボンちょうシールを貼ります、足りなくて継ぎ足し💦^^;

IMG_5308
仕切板はレールではめ込み式なので、簡単に外せます。



大体完成です。



後は実際に走って当たる所が出れば調整して行きます。



音は、やっぱ古い原チャリの密封性が弱くて、それでも何とかノーマルと同じくらいかなぁって所までは静かになってると思います。



さようなり。



最後に仕切板だけの動画



↑このページのトップヘ